伝説の大横綱が愛した酒、千代の富士

横綱の意思を継承し、
伝説は今も続く

「自分の酒を造りたい」
その一言がきっかけで千代の富士の酒が
誕生。
伝説の大横綱“千代の富士”の意思を継承し、
これからも終わることなく、
その伝説は続いていく。

read more
本格焼酎千代の富士のラインナップは以下のボタンを押すとご覧になれます。

line up

read more
力士、千代の富士が土俵で四股を踏む力強い瞬間。

誰もが認める強さ
相撲も酒も最強

毎日毎日欠かさず稽古を続ける。頭でなく身体が反応するまで、身体に覚え込ませるんです。これを体得といいます。これは辛い稽古ですよ。しかしそうしないと絶対に上に上がれない。
と、生前に千代の富士が語っていた。
その強さは一夜にしてできたものではなく、
日々努力の積み重ねがその強さの秘訣で、天才はいないという。
相撲も強いが、酒もまためっぽう強かった。
それが伝説の男の所以かもしれない。

力士、千代の富士が大きな優勝トロフィーを手に持ち、もう片方の腕で我が子を抱いている。

酒を酌み交わせば
思いは伝わる

飲み方も生き方も超一流。
千代の富士と飲めば、周りの人は潰れ、
一人で飲み続けるという酒豪ぶり。
一晩で消費する量は「升」ではなく
「ガロン」だったという。
土俵に命を捧げてきた男にとって
酒は気が安らぐ最高の時間。
そして、お互いの気持ちがわかり合える場。
土俵では体をぶつけて、酒では魂をぶつける。
だから酒の場でも手を抜かないのが
大横綱の流儀であった。

その伝説は
受け継がれていく

その伝説は
受け継がれていく

相撲を体得するには時間がかかります。
相撲の世界で大成している人は、小さい時から相撲部屋で叩き上げられてきた人が多いです。
ところがそこを飛ばしていきなり10をやっても
これは無理というもの。天才なんていないんだから。
と、千代の富士は言う。酒造りも同じである。
いいものを造るには時間と労力をかけ、やっと出来上がる。
そんな誇りある思いを受け継ぎ、継承していく。
千代の富士という名にふさわしい思いを胸に。

力士、千代の富士が横綱の土俵入りの際に着用する太刀と綱を身に着け、正面を向いて立っている。

千代の富士 貢

本名
秋元 貢
しこ名履歴
秋元 → 大秋元 → 千代の富士
横綱在位
昭和56年9月~平成3年5月
生年月日
昭和30年6月1日
出身地
北海道松前郡福島町
身長
183cm
体重
126kg
得意技
右四つ・上手投げ
[生涯成績]
1045勝437敗159休(125場所)
[幕内戦歴]
807勝253敗81休(81場所)
[戦歴・受賞歴]
幕内優勝
31回
幕下優勝
1回
殊勲賞
1回
技能賞
5回
敢闘賞
1回
金星
3個
[番付推移]
初土俵
昭和四十五年九月場所
新十両
昭和四十九年十一月場所
新入幕
昭和五十年九月場所
新大関
昭和五十六年三月場所
新横綱
昭和五十六年九月場所
引退 
平成三年五月場所

伝統を受け継ぎ、
相撲界のさらなる発展を願い
活動をしています。

会社概要はこちら

朝稽古見学

朝稽古の見学をご希望の方はこちらのボタンを押してください。

相撲部屋ちゃんこ作り

相撲部屋のちゃんこ作りをご希望の方はこちらのボタンを押してください。

朝稽古見学や元力士による
出張ちゃんこ作り、
餅つき、豆まき、テレビ出演等も
承っております。
詳しくは下記から
お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

shoppingオンラインショップ

オンラインショッピングはこちら